愛知県一宮市小信中島 H様 その2 スタッフブログ スタッフブログ 2月 2020 昨日に引き続き、駐車場の舗装です。しっかりセメントで改良しましたので、路盤の状態が良くスムーズに舗装ができました。現場前の道路が狭い所でしたので、合材ダンプの誘導を行い一般車と接触のないように注意しました。作業終了後にはゴミ拾いと掃除を行い、完了しました。 【after】
《2月》美化・マナー向上委員会 美化・マナー向上委員会 2月 2020 2月テーマ : 「整頓(片付け)」考えられるリスクとして・バーナーを熱いまま、キャブに片付けて燃える・道具を正しい場所に戻さないと無くなる ということが挙げられました。 解決するために・道具は指定位置に戻す・使用後すぐに戻す・バーナー使用後は温度を確認してから片付ける・現場を常に整頓して美化に努めるなど、気持ちの良い環境つくりを行うための約束行動を取り決めました。
《2月》品質向上委員会 品質向上委員会 2月 2020 2月テーマ : 「冬本番」考えられるリスクは・合材が冷えて仕上がりが悪い・忙しくて作業がおろそかになるということが挙げられました。 解決するために・出荷温度を上げてげてもらう・合材間違いのないようにする・バーナーを使用し、早めの転圧を心掛けるなど、現場状況に応じて適正に対処することを中心に意見を出し合い、約束行動をまとめました。
名古屋市瑞穂区下山町 下山寮様 スタッフブログ スタッフブログ 2月 2020 フィルター層・路盤・舗装(透水)の現場です。新築建物を傷つけないように養生をしっかり行い、高さ・仕上がりに気を付け作業しました。
愛知県弥富市 道路改良2号工 スタッフブログ スタッフブログ 2月 2020 アスファルト工事です。ショッピングモールが隣にあり、歩行者やバスの通行が多くありました。安全に通れるように、皆で声を掛け合って作業しました。水勾配がとても薄かったので、協議しながら施工しました。
愛知県稲沢市平和町 R1舗装工事 その4 スタッフブログ スタッフブログ 2月 2020 カットカバー2日目です。今回は前回の隣の車線です。作業中は通行止めでしたが、コンビニエンスストアが隣にありましたので、切削後は通行できるようにしました。一般車と接触のないように安全に作業を行いました。