津島市越津町 SBJ津島その2 スタッフブログ 津島市越津町 SBJ津島その2建物周りの駐車場の舗装です。9時ぐらいまで雨が土砂降りでしたが、施工することが決まり、雨で路盤が悪くなったところを改善しました。舗装時にも、雨での影響があったところは念入りにしました。手引きを少し多めにして 下駄やプレートで初期転圧しました。そのあとは、コンバインドローラーを入れて 仕上げに1㌧ローラーで仕上げました。 津島市越津町 SBJ津島その2 続きを読む »
津島市越津町 SBJ津島 スタッフブログ 津島市越津町 SBJ津島建物周りの駐車場の路盤工です。転圧したら ところどころ路正が悪く急遽 セメント タフロックで改良して路盤を作りました。途中で雨も降りましまたが、何とか路盤仕りました。 津島市越津町 SBJ津島 続きを読む »
桑名市長島町浦安 ナガシマスパーランド スタッフブログ 桑名市長島町浦安 ナガシマスパーランド各所打ち換え工。各所、時間指定があったので朝礼で皆把握して、作業入りました!無事作業も終わり、周囲をキレイにして終わりました。 桑名市長島町浦安 ナガシマスパーランド 続きを読む »
日進市赤池町箕ノ手 道路工事その2 スタッフブログ 日進市赤池町箕ノ手 道路工事新設の道路車道と歩道の路盤仕上げプライムコート(乳剤)舗装です。U字溝が新しいので 乳剤や舗装で汚れないように養生テープをはりました。舗装では 最初と最後 合材がきれた時のあとにバーナーを使い プレートやコンバインドローラーで仕上げました。 日進市赤池町箕ノ手 道路工事その2 続きを読む »
日進市赤池町箕ノ手 道路工事 スタッフブログ 日進市赤池町箕ノ手 道路工事すき取り、改良、路盤24センチすき取ったあと、無粉塵の改良をしました。プルフロの写真の際役所に立ち会ってもらいOKをしっかりもらいました。丈夫な路床ができたと思います。雨も怪しかったので荒入れで砕石を入れました。明日、路盤〜プライム〜舗装になります。 日進市赤池町箕ノ手 道路工事 続きを読む »
愛知県小牧市河内屋新田480-1センコー小牧様 施工事例, 駐車場 施工事例 小牧市河内屋新田 センコー小牧様 施工データ 場所小牧市河内屋新田工事内容補修工・撤去工・路盤工・アスファルト舗装 Before After 施工中 状態の悪い部分をめくっていきます。 アスファルトを敷き均します。 計測をしながら丁寧に作業を進めます。 敷均したら均一になるように素早く転圧して固めます。 施工詳細 センコー様から直接の工事依頼です。荷物の積み下ろしでは大型のトラックやフォークリフトが走り回ります。舗装がえぐれたりワダチができたりとリフトが走りにくいので舗装補修の依頼を請けました。作業日はトラックの少ない土曜日を選び、翌日は養生日として月曜日から利用できるようにしました。これでしばらくは安全に運行できると思います。 お問い合わせ 愛知県小牧市河内屋新田480-1センコー小牧様 続きを読む »
名古屋市中川区吉津1丁目 乗り入れ工事 スタッフブログ 名古屋市中川区吉津1丁目 乗り入れ工事乗り入れ拡張の工事です。3日間です。一度歩車を取り外し(再利用)、コンクリート、舗装を撤去しました。元請さんと高さを確認してから歩車ブロックを設置しました。重かったです。路盤もしっかり作り久々の生コン打設をしました。仕上げは左官屋さんです。両サイド舗装も綺麗に仕上げました。カッター目地を入れた後エラス代わりにMDシールを注入しました。綺麗に仕上がって良かったです。 名古屋市中川区吉津1丁目 乗り入れ工事 続きを読む »
愛西市三和町中ノ割 清水食品様 スタッフブログ 愛西市三和町中ノ割 清水食品様オーバーレイ、クラック補修です。フォークリフトがよく通るようでその段差処理をしてほしいとのことで施工しました。気になる場所をお客様にしっかり聞いて施工していきました。舗装が古いのでまた同じことが起きるかもしれませんが少しでも綺麗にを心がけました。クラックは合材を詰めてから、クラック補修材=MDシールを使用しました。初めて使うものだったので慎重に作業しました。 愛西市三和町中ノ割 清水食品様 続きを読む »
春日井市上条町 乗り入れ工事 スタッフブログ 春日井市上条町 乗り入れ工事乗り入れの二層舗装です。下層路盤、上層路盤、基層をしっかり測りながら作業を進めて表層もしっかり綺麗になるようにしました。綺麗に舗装もできて安全に終わりました。 春日井市上条町 乗り入れ工事 続きを読む »
丹羽郡大口町萩島 イソガイ株式会社様 スタッフブログ 丹羽郡大口町萩島 イソガイ株式会社様会社の所有する駐車場に新しくラインを引き直す工事です。ライン工事の専門業者さんと打合せを行い、施工しました。キレイに仕上がり、よかったです。 丹羽郡大口町萩島 イソガイ株式会社様 続きを読む »