スタッフブログ

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その8

スタッフブログ

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その8

路床均し~改良~のり面作りです。

引き続き出入口辺りをセメント系固化材1袋(1t)で改良しました。
作業時にセメントや土埃が現場外に飛び散って汚さないように水を撒きながら作業しました。
ダンプの誘導や常に重機が動いているので、人と接触しないようにみんなで声を掛け合いながら安全に行いました。

三重県伊勢市河崎 リバティーホーム様

スタッフブログ

三重県伊勢市河崎 リバティーホーム様

路盤・表層です。午前中に路盤が仕上がり、透水性アスファルト舗装をしました。

狭い所もあり一輪車で運んで手引きで行い、フィニッシャーできれいに舗装面を仕上げました。
土間を汚さないように養生をして作業しました。
【after】
接触事故・物損事故もなく、きれいに仕上がりました。

名古屋市港区大西 調整池 その3

スタッフブログ

名古屋市港区大西 調整池 その3

調整池周りの舗装工事です。

狭い所で重機が入っての作業ですので、池に落ちないように気を付けました。
ダンプの誘導は道路誘導員さんにお任せしました。
早めの転圧を心掛け、ゲタ・プレート・コンバインローラーで転圧してきれいに表層ができました。
道路側溝に落ちた合材の掃除と道具の片付けをして完了です。

【after】

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その7

スタッフブログ

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その7

改良~路盤です。

引き続きセメント系固化材を60袋(60t)を使い改良しました。
作業時にセメントや土埃が現場外に飛び散って汚さないように水を撒きながら行いました。
重機が常に動きダンプの出入もありましたので、みんなで声を掛け合いながら安全にも配慮し、最後はセメントで汚れた重機と周囲をきれいにしてから終了しました。

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その6

スタッフブログ

愛知県半田市洲の崎町 日野自動車株式会社 半田営業所様 その6

切削で削った砕石のストック場所の移動~路盤です。

再利用する砕石の半分を改良した場所にダンプで運び、残りは路盤作りに使用しました。
作業時にセメントや土埃が現場外に飛び散って汚さないように水を撒きました。
重機が動いているので接触しないように声を掛け合ったり、ダンプの誘導を行いました。
次回改良するためのセメントを、雨で濡れないようにブルーシートなどを被せ、飛ばないようにしっかりと紐で結びました。

名古屋市港区大西 調整池 その2

スタッフブログ

名古屋市港区大西 調整池 その2

フェンスの外から合材を入れたりショベルで運んだりと、すぐ隣には池がある中の危ない作業です。

ゆっくり丁寧に作業しました。

【after】

052-364-8451 Scroll to Top