スタッフブログ
名古屋市天白区菅田 駐車場
スタッフブログ
名古屋市天白区菅田 駐車場

オーバーレイ修繕工事をおこないました。
オーバーレイとは、既設のアスファルト舗装の上に、一定の厚さでアスファルトを被せて覆う工法のことをいいます。
写真はコンバイントローラーで、舗装面を均一に固めているところです。


バーナーを使用すると体感温度はかなり高温になります。また、ふるいを使って、大粒のアスファルトを細かい粒にしながらふりかけてから固めることで、よりきれいな仕上がりになります。大切な工程のひとつです。

巨大なダンプカーが現場の中を常に行き来します。
安全を常に意識し、無事故で作業をすることに徹底しています。

新しい舗装の部分が、どんどん広がっていきました。

チームワークの良さを発揮し、手際よく作業を進めていきます。

【Before①】
着工前は、アスファルト舗装が経年劣化で、ガタガタとしている状態でした。




【Before②】
古くなったブロックとフェンスも、すべて新しくします。



【After②】
鉄線入りで強度のあるブロックと新しいフェンスが、整然と設置されました。
愛知県海部郡 飛島村 T様
スタッフブログ
愛知県海部郡 飛島村 T様

改良・整正工事をおこないました。

ユンボ2台体制の現場でした。2台がたえず動いていたため、安全確認が最重要でした。

改良の工程です。

運び込んだ砕石を、土に混ぜ入れます。

つづいて、整正の工程に取りかかります。

ユンボの運転手が常に見えるところで、全員が注意しながら作業をすすめました。
名古屋市港区 M車庫様 第一・第二駐車場
スタッフブログ
名古屋市港区 M車庫様 第一・第二駐車場

砕石にセメントを混ぜて、路盤をつくっていきます。

しっかりと転圧します。

水も撒いてガッチリと固め、頑丈なつくりの路盤に仕上げました。


〈第一駐車場〉着工前です
砕石がめくれあがって、穴が空いている状況でした。




〈第一駐車場〉完成です。


〈第二駐車場〉着工前です。
こちらの駐車場もトレーラーのタイヤで表面がえぐれた状態でした。




〈第二駐車場〉完成です。
愛知県一宮市丹陽町 駐車場修繕工事
スタッフブログ
愛知県一宮市丹陽町 駐車場修繕工事

駐車場の砕石敷き直し工事です。

草、ゴミを取り除いたら、砕石を敷きならしていきます。

次に、ロープ張りと車止めを設置していきます。

完成です。

新たな砕石が均一に敷かれ、すっきりとした印象に変わりました。
名古屋市瑞穂区 M様
スタッフブログ

アスファルトの修繕工事のご依頼でした。

経年劣化で舗装がガタガタになってしまっていたため、ゲートをスムーズに開閉しにくい状態でした。

二層打ちにして、舗装が下がらないようにしました。

厚みを保ちつつ、表面を滑らかに整えました。

【Before】着工前です。

【After】完成です。
愛知県犬山市橋爪 S様
スタッフブログ
愛知県犬山市橋爪 S様

駐車場のライン引き工事です。

2台分の駐車スペースにもおこないました。

経年劣化により見づらくなっていた状態から、くっきりと見やすくなりました。



新設の舗装とは言い過ぎですが、全体的に引き締まった印象を受けました。