名古屋市緑区大清水2丁目 S様駐車場 2022年4月5日 コメントはまだありません 不陸~表層(密粒199㎡と透水249㎡)。周りを汚さないように養生テープを貼りました。道路側で作業する時は、車などが通る際、一旦作業を止めて接触しないように注意しました。しっかりプレートやローラーなどで転圧してきれいに仕上げました。最後は重機&周りの掃除と道具の確認片付けをしてから終わりました。 【 After 】
名古屋市西区堀端町 舗装工事 その2 2022年4月4日 コメントはまだありません 道路の打ち換え工事、駐車場の舗装、ブロック周りの間詰めです。架空線が低く、かなりありましたので、よく打ち合わせをし誘導員をつけて作業しました。現場は通行止めの作業でしたが、隣接マンションで作業している他の業者さんが頻繁に通りましたので、バックホーの旋回時に接触のないようにしました。 【 After 】
愛知県あま市木田小島 交通安全 その3 2022年4月3日 コメントはまだありません 最終日の表層工、今日も通行止めでの作業です。前回、砂で段差処理をしましたので、その砂をまいて舗装の準備をしました。道路からバックで進入する合材ダンプをガードマンに誘導してもらい、現場内は誘導員をつけて接触しないようにしました。舗装ではジョイント部分をしっかり炙ってローラーで仕上げました。舗装後、シールコート、掃除をして終わりました。 【 After 】
愛知県豊田市西田町外林 上郷サービスエリア 2022年4月2日 コメントはまだありません 路盤(15㎡)~プライムコート~表層(15㎡)~シールコート。駐車場の出入口付近なので、カラーコーンを置いて規制と交通誘導員さんを配置して、車などに注意しながら作業しました。重機が使えないので、全て手作業で行いました。路盤はしっかりランマーとプレートで転圧し、表層はふるいをして下駄で早めの転圧後、プレートや1tローラーで転圧してきれいに仕上げました。最後は周りの掃除をして終わりました。 【 After 】
愛知県愛西市東條町 道路維持 その9 2022年4月1日 コメントはまだありません 歩道は歩行者や自転車が通るので、接触しないように注意しました。常に車が通る場所なので、カラーコーンで片側交互通行規制と交通誘導員さんを配置し、午前中はマンホールや消火栓のある方から作業しました。マンホールなどを汚さないように養生テープをし、架空線やマンホールなどに気を付けながらダンプの誘導を行いました。最後はシールコートと周りの掃除をして終了です。
愛知県あま市木田小島 交通安全 その2 2022年3月31日 コメントはまだありません 前回に引き続き、路盤工とプライムコート(乳剤)・砂まき・砂で段差処理です。今回もともと車道だけだった所をU字溝を元請けさんが設置して、歩道と車道にするための作業です。目の前に小学校があるためだと思います。路盤を作る際、水糸を使い、路盤の高さを確認して作りました。乳剤を撒く際は、通行を確認してから作業しました。最後に施工した所の掃除、片づけをして終わりました。