名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その7 2021年1月13日 コメントはまだありません スタッフブログ 砕石荒路盤~マンホール擦り付けです。ユンボでの作業やダンプの誘導時に、マンホールを壊さないように気を付けながら声掛けをしました。マンホール擦り付け作業では、マンホールが砕石で隠れないように、また、U字溝にこぼさないように数回に分けて砕石を下しました。最後に砕石で汚れたマンホールをきれいに掃除しました。
名古屋市港区西茶屋 イオン茶屋店様 2021年1月13日 コメントはまだありません スタッフブログ 駐車場の消えかかっていたラインの復旧工事です。横断歩道や止まれ、矢印や停止線等です。店舗は営業しているので、歩行者や乗用車が通るので半分規制の片側交互通行で作業しました。歩行者と乗用車の接触がないよう、歩行者優先で誘導を行いました。 After
名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その6 2021年1月12日 コメントはまだありません スタッフブログ 路盤改良です。セメント系固化材15袋を使い改良しました。マンホール数か所とガス管・水道管を壊さないように気を付けながら作業しました。セメントでマンホールの上側溝が汚れていたため、掃除をしてきれいにしました。
名古屋市港区春田野 戸田川緑地公園 2021年1月11日 コメントはまだありません スタッフブログ 川沿いの歩道の整備事業です。砕石を入れて、歩道を整備する工事で、今回は荒れた所を直す作業です。車・自転車・歩行者は通行止めにしてありますが、自転車や歩行者が入ってくることがありました。重機に警備員さんが付き、誘導をしてくれました。貫板を3メートルに切ってばか棒を作り、スプレーで歩道にマークを入れ、工夫しながら作業しました。*ばか棒:同じ長さ(高さ)を何カ所にも記すときなどに用いる必要な長さに切断した棒のこと。ばか棒の由来は、誰でも同じ長さに測れる、間違いようがなく馬鹿が見ても分かるからとされる。
名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その5 2021年1月10日 コメントはまだありません スタッフブログ 砕石荒路盤~マンホール擦り付けです。ダンプの誘導や重機の移動時にマンホールと架空線に引っかけて壊さないように気を付けながら声掛けをしました。マンホール擦り付けの際にU字溝へこぼさないように数回に分け、ダンプの誘導をしながら砕石を下しました。
愛知県津島市昭和町 昭和排水管 その3 2021年1月9日 コメントはまだありません スタッフブログ 打ち換え舗装工事です。交通量の多い道路でしたので、車・自転車・歩行者に注意し、ガードマンさんと声をかけながら作業車・ダンプ・フィニッシャー・バックホーを誘導しました。舗装の打ち換えでしたので、乳剤をたっぷり撒き、合材の温度を高く保ち、厚みも注文通りにきれいに仕上げられました。舗装の際に散らばった合材や道具の片付けを手分けし、作業を完了しました。