愛知東海市高横須賀町 株式会社アイ・ジー・エス様 2020年12月25日 コメントはまだありません スタッフブログ 雨水が溜まるので、透水性合材で舗装工事です。車・自転車・歩行者がよく通る所でしたので、ガードマンさんと声を掛けながら、ダンプ・キャリーカーを安全に誘導しました。寒いので合材が早く固まるので、下駄・プレート・タンパ・ローラーで早く転圧しました。最後に作業した所の汚れがないか確認し、皆で掃除道具の片付け・重機の汚れをきれいにして完了しました。
名古屋市千種区千種 ポルシェセンター名古屋様 2020年12月24日 コメントはまだありません スタッフブログ 路盤・舗装、二日間の作業です。手引き部分は早めに下駄にて転圧しました。歩行者・自転車が多く通りましたので、しっかり誘導を行いました。
名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事 4日目 2020年12月23日 コメントはまだありません スタッフブログ 引き続きの現場です。今回は砕石150ミリを入れました。砕石も順調に16台分を入れて、スムーズに作業ができました。重機と作業員、ダンプの誘導、それぞれ声を掛けて安全に作業しました。
名古屋市南区東又兵ヱ町 笠寺ハイツ様 2020年12月22日 コメントはまだありません スタッフブログ すき取り・路盤・舗装です。今回は仮舗装で1か月後にはまためくるそうです。第三者と接触のないように、カラーコーンで区画して作業しました
名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事 3日目 2020年12月21日 コメントはまだありません スタッフブログ 重機と作業員が接触しないようにオペレーターが声を掛けながら作業しました。前回、改良した所に水が浮いてきていましたので、追加セメント・土・砕石を撹拌して、しっかり転圧。路盤が落ち着きました。改良材の袋を小さく畳んで一ヶ所にまとめて整理したり、道具も散らばらないようにいつもまとめて置くなど、美化にも気を配りながら作業しました。
愛知県大府市梶田町 舗装工事 その2 2020年12月20日 コメントはまだありません スタッフブログ 前回に引き続き、建物周りの舗装です。現場の周辺は大型ダンプや車の通りが頻繁にありましたので、ガードマンをつけて、第三者と合材ダンプの誘導を行い、接触のないようにしました。舗装施工時、ジョイントをバーナーであぶり、温めてからローラーで仕上げました。養生テープやロールのブルーシートを使い養生しましたので、舗装終わりには土のう袋にしっかり片付け、きれいに掃除して終了しました。 After