経年劣化による傷んだ舗装を直す工事です。広い駐車場内に補修箇所はざっと40箇所程。
路盤までは綺麗に出来上がりました。
今週のKY(危険予知)活動です。
今回も体を使い実践しました。重機を運転する際の死角を体感し、安全意識を高め作業に取り組みます。
打ち替え工事です。
舗装が古くなり沈下を起こしていたので、車の出入りが不便そうでした。
天井高があまりなかったので、舗装をめくる際、みんなで重機と天井が接触しないように誘導をしました。
ジョイント部分を乳剤でしっかりシールコートをしたので綺麗に見えると思います。
不陸・路盤・舗装です。
建物が完成しているので、養生を丁寧に行いました。
重機の旋回時やバック時には、運転者も周りにいる人もしっかり確認をして、接触事故がないように作業をしました。
手引き(人力)での舗装でしたので、ゲタやバーナーを使い早めの転圧を心掛けました。最後に3トンタイヤを入れて、綺麗に仕上げました。
駐車場の路盤・舗装です。
現場の道路が狭いので、ダンプや機械が出入りする際は、誘導員をつけて事故が起きないように注意して作業をしました。