スタッフブログ
名古屋市昭和区滝子通り T様
2018年7月28日
コメントはまだありません
スタッフブログ
スタッフブログ

路盤・基層工です。

アスファルトフィニッシャーを使用します。

基層とは、アスファルト表層の3~4cmすぐ下の層のことをいいます。

ローラーでしっかり転圧をして仕上げます。

歩道の表層もおこないました。現場前の道路の交通量が多かったので、ガードマンの指示にしたがい、ダンプの誘導をしました。

また歩行者も多かったので、ダンプの誘導を必ず行い、第3者優先で作業しました。

【After①】

【After②】
三重県亀山市上野町 L様
2018年7月27日
コメントはまだありません
スタッフブログ
スタッフブログ

不陸 路盤 表層、あるいは
打ち換え 路盤 プライムコート 表層を、それぞれおこないました。

現場の道路が狭く、片側交互通行での作業でした。

安全確認を常にしながら、作業をすすめました。

路盤を整えたあとにする、プライムコートの工程です。
路盤の防水性が高くなります。

【After①】

【After②】

【After③】

【After④】
名古屋市東区 S社様
2018年7月27日
コメントはまだありません
スタッフブログ
スタッフブログ

マス周りの打ち換え補修工事をおこないました。

通常通り営業されている会社様の駐車場だったので、接触事故のないよう安全に作業しました。

合材のトン数が少なく、冷めて固まるのが早いので、早めの敷きならし・転圧 を心がけることで、きれいに仕上げることができます。

厚みをもたせて、完成形に近づけていきます。

現場前の道路が狭かったので、自転車、一般車、歩行者の確認を常に注意しました。

既設のアスファルトに馴染むよう整えたら、打ち換え完了です。

最後に、ロープと杭を元の位置に打って戻しました。


着工前です。




完成です。
愛知県稲沢市祖父江町 H29S舗装工事④
2018年7月26日
コメントはまだありません
スタッフブログ
スタッフブログ

4日目
今日は、すき取り 路盤 プライムコート 表層です。

すき取りの工程です。隣がすぐ川の現場でしたので、落ちないよう周りを見ながら、すすめます。

次に路盤をつくっていきます。一般の方の車も通る現場だったので、安全に十分に注意しておこないました。

表層の工程です。

道幅に注意しつつ、転圧していきます。

完成です。均一な舗装面に仕上がりました。
愛知県稲沢市祖父江町 H29S舗装工事②③
2018年7月25日
コメントはまだありません
スタッフブログ
スタッフブログ

《2日目》
アスファルト舗装の打ち換え工事です。

アスファルトをめくる際、特に旋回時は近づかないようにして作業しました。

合材が途切れることなく運び込まれたので、きれいに仕上がりました。

《3日目》
引き続き、打ち換え工事です。

今日の現場は今までで一番狭く、 4トンダンプの幅が道幅ギリギリでした。

自社のダンプと合材のダンプがバックする際は、必ず誘導をつけて慎重におこないました。