スタッフブログ
愛知県愛西市給父町中部 道路維持 その8
カットカバーです。常に車が通る場所なので、カラーコーンで片側交互通行規制し、交通誘導員さんを配置して作業しました。ダンプの誘導は車の接触や架空線、道路標識などにぶつけないように注意しながら行いました。舗装はふるいをして、しかっりプレートやローラーなどで転圧してきれいに仕上げました。最後は周りを掃除してから終わりました。
愛知県あま市木田小島 交通安全
車道の打ち換え工事、一部路盤工です。現場は通行止めでの作業です。一般車は通行止めでしたが、歩行者や自転車は通れる状態でしたので、バックホーの旋回時は反対方向でアスファルトガラを積みました。今回、路盤を作った所が歩道と車道になりますので、元請けさんとよく確認して施工しました。
愛知県尾張旭市西の野町5丁目 尾張旭市立旭小学校
すき取り・路盤・舗装、1部オーバーレイです。小学校の敷地内での作業です。児童がたまに通る所もありましたので、カラーコーンで作業エリアを作り、接触のないようにしました。路盤を作る際、舗装が後先下がらないようにランマーを叩き、下がったら砕石を入れて仕上げました。
【 Before → After 】
Before After
Before After
愛知県津島市鹿伏兎町 中小河川 最終日
引き続き、表層です。プレート2台とローラーなどでしっかり転圧してきれいに仕上げました。コアの穴埋めをして、最後は周りに設置してある型枠の撤去と重機&周囲の掃除、道具の片付けをしてから終わりました。
【 After 】
名古屋市港区新茶屋 丸正クレーン株式会社 南陽営業所様 その2
前回に引き続き、半たわみ性舗装でセメントミルクを8缶使いました。しっかりプレートやローラーで充填させてからブラシなどできれいに仕上げました。最後は周りと道具を掃除してから土場に行き、道具やゴミなどを片付けて終わりました。
愛知県瀬戸市穴田町 朝日インテック株式会社様
砕石敷駐車場の車止め設置です。テッピンで止める所にモルタルを流し込み、キャップを入れて、番号プレートを付けて完了です。他の業者さんがほとんど車止め設置とピン入れまでしてましたので、双葉で残りの車止めとピン、モルタル、キャップ、番号プレートを施工しました。ピンを打つ際、製品や手にぶつけないように手元をよく確認して作業しました。番号プレートを付ける際、図面や元請けさんともよく確認してから間違えないようにしました。