スタッフブログ
愛知県愛西市西川端町久保目 道路維持 その5
歩道の打ち換え工事でアスファルトめくり・路盤解放です。前回より別の歩道の施工です。今回は歩道の幅も狭いため、バックホーがコンクリート歩車に当たらないようにオペさんに合図して接触のないようにしました。また、片側交互通行での作業でしたので、一般車に接触しないようにしました。
愛知県愛西市西川端町久保目 道路維持 その4
カットカバー最終日。切削・掃除・タックコート(乳剤)・舗装です。片側交互通行での作業で、規制外に出ないように周囲をよく確認して、一般車と接触しないようにしました。舗装では早めの転圧をしましたが、冷めた所や一部オーバーレイはバーナーを使い仕上げました。
【 After 】
愛知県刈谷市衣崎町2丁目 境川浄化センター
センター内の舗装です。型枠設置・プライムコート(乳剤)・砂まきで養生・舗装。施工する所が狭いため合材ダンプが入らないので、バックホーを使い施工しました。ふるいでふるった部分はローラーで転圧する際、バーナーを使い仕上げました。型枠設置の時にピンで動かないようにしましたが、路盤が固くなかなか入らず苦労しました。抜く時もなかなか取れなかったので、ハンマーを使いみんなで取りました。
【 After 】
愛知県海部郡大治町長牧前田 S様新築工事
側溝整備です。すき取り~路盤(粒状とRC)~プライムコート~表層(密粒13)~シールコートです。ガードマンをつけて、車や歩行者などを優先に作業しました。表層時は外構側に型枠(3cm)を設置してから施工しました。しっかりフルイをしてランマーやプレート、ローラーなどで転圧してからきれいに仕上げました。設置した型枠を外して、そこに砂を入れました。最後は重機と周りの掃除をしてから終わりました。
岐阜県羽島市上中町 羽島水道
水道管を入れた後の管路復旧です。車を通しながら路盤~舗装を行いました。ガードマンをつけ車・歩行者優先で作業しました。雨の中の舗装でしたので、早め早めのならし、転圧を心掛けました。
岐阜県岐阜市加納栄町通2丁目 駐車場舗装工事
路盤~舗装の現場です。元々路盤はできていましたが、弱かったため改良をし、不陸をとって舗装しました。目の前が駅で歩行者がよく通ってたので、みんなで声を掛け合いながら作業しました。表面が粗い所を見つけたらすぐにふるい、バーナーを使用してきれいに仕上げました。
【 After 】
