スタッフブログ

愛知県愛西市東條町 道路維持 その9

歩道は歩行者や自転車が通るので、接触しないように注意しました。
常に車が通る場所なので、カラーコーンで片側交互通行規制と交通誘導員さんを配置し、午前中はマンホールや消火栓のある方から作業しました。
マンホールなどを汚さないように養生テープをし、架空線やマンホールなどに気を付けながらダンプの誘導を行いました。最後はシールコートと周りの掃除をして終了です。

愛知県あま市木田小島 交通安全 その2

前回に引き続き、路盤工とプライムコート(乳剤)・砂まき・砂で段差処理です。今回もともと車道だけだった所をU字溝を元請けさんが設置して、歩道と車道にするための作業です。目の前に小学校があるためだと思います。路盤を作る際、水糸を使い、路盤の高さを確認して作りました。乳剤を撒く際は、通行を確認してから作業しました。最後に施工した所の掃除、片づけをして終わりました。

愛知県愛西市給父町中部 道路維持 その8

カットカバーです。常に車が通る場所なので、カラーコーンで片側交互通行規制し、交通誘導員さんを配置して作業しました。ダンプの誘導は車の接触や架空線、道路標識などにぶつけないように注意しながら行いました。舗装はふるいをして、しかっりプレートやローラーなどで転圧してきれいに仕上げました。最後は周りを掃除してから終わりました。

愛知県あま市木田小島 交通安全

車道の打ち換え工事、一部路盤工です。現場は通行止めでの作業です。一般車は通行止めでしたが、歩行者や自転車は通れる状態でしたので、バックホーの旋回時は反対方向でアスファルトガラを積みました。今回、路盤を作った所が歩道と車道になりますので、元請けさんとよく確認して施工しました。

愛知県尾張旭市西の野町5丁目 尾張旭市立旭小学校

すき取り・路盤・舗装、1部オーバーレイです。小学校の敷地内での作業です。児童がたまに通る所もありましたので、カラーコーンで作業エリアを作り、接触のないようにしました。路盤を作る際、舗装が後先下がらないようにランマーを叩き、下がったら砕石を入れて仕上げました。

【 Before → After 】

愛知県津島市鹿伏兎町 中小河川 最終日

引き続き、表層です。プレート2台とローラーなどでしっかり転圧してきれいに仕上げました。コアの穴埋めをして、最後は周りに設置してある型枠の撤去と重機&周囲の掃除、道具の片付けをしてから終わりました。

【 After 】

052-364-8451 Scroll to Top