スタッフブログ

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その6

場内の整理・片付け・U字溝の中の掃除・一部改良(セメント)です。U字溝の中での掃除は、狭い所での作業でしたので、周囲をよく確認して作業しました。前日に路盤を作りましたが、少し状態の悪い部分がありましたので、セメントで対応しました。

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その5

引き続き、改良(セメント)・一部路盤工です。改良後、残土が多かったので4tダンプに積んで深い所に運びました。その際、下の状態を確認にして、ダンプがはまらないようにしました。
路盤では入り口付近で他の業者さんが作業をしていましたので、ガードマンに誘導をしてもらい、自分達のエリアに来たら誘導員をつけて誘導を行い、接触のないようにしました。

名古屋市緑区浦里 鳴海住宅様 その4

透水性舗装です。他業者さんもいる中での作業でしたので、接触しないように行ました。ダンプ誘導する際や重機が旋回する際は、皆で声掛けしながら事故防止に努めました。プレートやローラーなど2台ずつでしっかり転圧してきれいに仕上げました。燃えやすい場所や物の近くでバーナーを使わないように気を付けました。

【 After 】

愛知県一宮市羽衣2丁目 ビバモール一宮様

先行路盤です。他業者がとても多く、重機が動いていてもたまに人が近寄ってきます。その時は重機を完全に止め、離れたら動かすということを心掛けました。路盤を作った所に、他業者の高所作業車が問答無用で入ってくるので、均しても荒らされてしまいます。とにかく事故が起きないように、その日その日にやれることを引き続き作業していきます。

名古屋市緑区浦里 鳴海住宅様 その3

ベンガラ舗装です。他業者さんもいる中での作業でした。周りを汚さないようにブルーシートを敷いて養生テープで養生してから作業に入りました。ダンプ誘導の際は重機と人が接触しないように気を付けながら行いました。狭い場所でマンホールもたくさんあるため、重機が入れないので、一輪車3台を使い全て手引き舗装しました。下駄を履きながらプレート2台とローラーでしっかり転圧してきれいに仕上げました。最後に明日の準備と養生テープ貼り、周りの掃除、片付けをしてから終わりました。

【 After 】

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その4

スロープの路盤作り、場内の整理。いらない物は土場に持って帰ります。砕石ダンプが頻繁に来ましたので、他業者さんや重機にぶつからないように誘導を行い、接触のないようにしました。片付けでは、いる物といらない物をよく聞いて分けて、いる物はきれいに置き、いらない物はダンプに積んで土場に運ぶ予定です。

052-364-8451 Scroll to Top