スタッフブログ

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その4

スロープの路盤作り、場内の整理。いらない物は土場に持って帰ります。砕石ダンプが頻繁に来ましたので、他業者さんや重機にぶつからないように誘導を行い、接触のないようにしました。片付けでは、いる物といらない物をよく聞いて分けて、いる物はきれいに置き、いらない物はダンプに積んで土場に運ぶ予定です。

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その3

引き続き、改良・埋め戻しです。埋め戻し時、深い所でしたので4tダンプで残土(土)を入れて埋めていきました。4tダンプで狭い場所にバックで施工しましたので、誘導員を必ずつけて接触のないように作業しました。

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様 その2

いずれ建物が建つ所の改良(セメント)です。大きいバックホーでセメントを撒いて改良しました。重機の死角になる所や後方に立たないように朝礼時に指摘して作業しました。セメントが飛び散らないように、風の向きを考えて家などに極力飛ばないようにしました。

愛知県一宮市萩原町高木三ツ屋 株式会社ダイセー様

改良です。セメント(土壌改良固化材)16袋(16t)を使い改良しました。風があるので、セメントが舞い散らないように気を付けながら行いました。重機が旋回する時は、周りを確認しながら皆で声掛けをしました。最後は重機の掃除をして終わりました。

名古屋市北区清水 サーパス清水様

路盤~舗装(500)です。周りに型枠を設置してから舗装しました。
車や自転車などが通るので、道路側で作業する際やダンプの誘導時は接触のないように周りを確認し、皆で声を掛け合いながら行いました。しっかりプレートやローラーなどで転圧してきれいに仕上げました。最後は周りの掃除や忘れ物がないように道具の確認・片付けをしてから終わりました。

名古屋市北区如来町 グロウス様

路盤~表層(雑工含む)。材料の車両等を事故のないように誘導しながら、どうしても車道に出てしまう場合は、挨拶と掃除を速やかに作業して、周りの迷惑にならないように配慮しました。

【 After 】

052-364-8451 Scroll to Top