スタッフブログ

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その5

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その5

砕石荒路盤~マンホール擦り付けです。
ダンプの誘導や重機の移動時にマンホールと架空線に引っかけて壊さないように気を付けながら声掛けをしました。
マンホール擦り付けの際にU字溝へこぼさないように数回に分け、ダンプの誘導をしながら砕石を下しました。
 

愛知県津島市昭和町 昭和排水管 その3

愛知県津島市昭和町 昭和排水管 その3

打ち換え舗装工事です。

交通量の多い道路でしたので、車・自転車・歩行者に注意し、ガードマンさんと声をかけながら作業車・ダンプ・フィニッシャー・バックホーを誘導しました。
舗装の打ち換えでしたので、乳剤をたっぷり撒き、合材の温度を高く保ち、厚みも注文通りにきれいに仕上げられました。
舗装の際に散らばった合材や道具の片付けを手分けし、作業を完了しました。

愛知県津島市昭和町 昭和排水管 その2

愛知県津島市昭和町 昭和排水管 その2

打ち換えです。道幅も狭く、歩行者も多いので、誘導員を付けての作業です。

ジョイントの段差がないようにしっかり仕上げました。

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その4

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その4

砕石・荒路盤・マンホール擦り付けの工事です。

重機移動時に架線に引っかけないように、声を掛けながら作業しました。
マンホールがたくさんありましたので、誘導と砕石を降ろす場所に苦労しました。
マンホールは上側溝の中まできれいにしました。

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その3

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その3

路盤改良です。セメント系固化材29袋を使いながら改良しました。

重機でセメント系固化材を吊り上げる際に、手を挟まれて怪我をしないようにオペレーターに合図しながら行いました。
引き続きマンホール、ガス管と水道管を壊さないように気を付けながら作業しました。

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その2

名古屋市緑区鳴海町 名古屋笹塚土地区画 その2

前回の引き続きで路盤改良です。セメント系固化材13袋(13t)を使いながら改良しました。

架空線やマンホールがあるため、重機が通る際は壊さないように気を付けながら、オペレーターと連携をとって誘導しました。
また、重機と作業員が接触しないように、皆で声を掛け合いながら作業しました。
052-364-8451 Scroll to Top