スタッフブログ

名古屋市南区東又兵ヱ町 笠寺ハイツ様

名古屋市南区東又兵ヱ町 笠寺ハイツ様

すき取り・路盤・舗装です。

今回は仮舗装で1か月後にはまためくるそうです。
第三者と接触のないように、カラーコーンで区画して作業しました

名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事 3日目

名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事 3日目

重機と作業員が接触しないようにオペレーターが声を掛けながら作業しました。

前回、改良した所に水が浮いてきていましたので、追加セメント・土・砕石を撹拌して、しっかり転圧。路盤が落ち着きました。
改良材の袋を小さく畳んで一ヶ所にまとめて整理したり、道具も散らばらないようにいつもまとめて置くなど、美化にも気を配りながら作業しました。

愛知県大府市梶田町 舗装工事 その2

愛知県大府市梶田町 舗装工事 その2

前回に引き続き、建物周りの舗装です。

現場の周辺は大型ダンプや車の通りが頻繁にありましたので、ガードマンをつけて、第三者と合材ダンプの誘導を行い、接触のないようにしました。
舗装施工時、ジョイントをバーナーであぶり、温めてからローラーで仕上げました。
養生テープやロールのブルーシートを使い養生しましたので、舗装終わりには土のう袋にしっかり片付け、きれいに掃除して終了しました。

After

名古屋市緑区文久山 桶狭間 最終日

名古屋市緑区文久山 桶狭間 最終日

トンネル付近の車道と民家前の車道のめくり~路盤~表層です。

車や民家の物などを汚さないように、壊さないように注意し、また、歩行者や自転車などが頻繁に通りましたので、皆で声を掛け合って安全に作業しました。
表層では、積極的に下駄を履いて早めの転圧をしながら、きれいに仕上げました。
最終日でしたので、いつも以上に徹底的に周囲をきれいに掃除し完了ました。

After

名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事

名古屋市緑区鶴が沢 市道熊野豊明線第10号道路改良工事

路盤改良です。750ミリメートルの深さまでセメント混ぜ。一部路盤から水が滲み出る所は、セメント2袋を混ぜ撹拌しました。改良剤を運ぶのに、重機が沈むので大変苦労しました。

名古屋市守山区小幡 養護施設 

名古屋市守山区小幡 養護施設 

現場で出た残土の運搬です。ユンボに積んで運びました。

周りに他の業者さんがいましたので、重機を動かす際や旋回時には、周囲をよく確認して接触のないようにしました。
残土を運ぶ場所が少し遠い所でしたので、安全運転を心掛け、事故なく完了しました。
052-364-8451 Scroll to Top