スタッフブログ
名古屋市中川区細米町 O内科様
スタッフブログ
名古屋市中川区細米町 O内科様



駐車場のアスファルト舗装打ち換え工事です。



敷地内にレンガやタイルの多い現場だったので、めくり・舗装の際には重機を近くに寄せすぎないようにし、
舗装用ゲタやタンパを使用して、手作業で仕上げました。
タンパとは、転圧のしにくい場所を手作業で転圧するための、柄のついた道具です。

【After①】
最後にライン・車止めを設置して完成です。

【After②】
整えられ、すっきりとした印象の駐車場になりました。
愛知県岡崎市 T製作所様③
スタッフブログ
愛知県岡崎市 T製作所様③
本日も、工場敷地内の打ち換え工事を2か所でおこないました。
手引きでアスファルト合材を均し、なめらかな舗装面に仕上げました。








着工前です。




完成です。


着工前です。




完成です。
愛知県岡崎市 T製作所様②
スタッフブログ
愛知県岡崎市 T製作所様②












【完成⑥例 抜粋】

【After①】

【After②】

【After③】

【After④】

【After⑤】

【After⑥】
愛知県岡崎市 T製作所様①
スタッフブログ
愛知県岡崎市 T製作所様①


頑丈な補強コンクリートのある側溝だったので、いつもより時間をかけての撤去作業となりました。

新しく側溝を入れたあと、アスファルトをめくってきれいに修繕していきます。

しっかりと転圧をして仕上げます。

側溝の周りの修繕工事が完了です。

写真上部が、今回の工事で入れ換えた新しい側溝です。

【After①】

【After②】後日ラインを引き、完成しました。
愛知県海部郡飛島村 Fコーポレーション様
スタッフブログ
愛知県海部郡飛島村 Fコーポレーション様

木材荷渡所内の舗装修繕工事です。

アスファルト舗装が10㎝以上えぐれていました。

砕石を補充して二層で舗装しました。

大型の車やフォークリフトが行き来する現場だったので、安全第一で作業しました。

【After①】
舗装終了後、まためくれないよう周りに乳剤を塗りました。

【After②】
穴や段差がなくなり、均一な舗装面になりました。

【After③】
仕上がった直後は色のコントラストがはっきりとしていますが、使われるうちに自然になじんでいきます。
愛知県犬山市 A工房様
スタッフブログ
愛知県犬山市 A工房様

路盤工・表層をおこないました。
小さめのローラーで転圧していきます。

新築予定敷地と道路との間の部分です。勾配を確認したら表層をすすめます。

なめらかな表面になるように仕上げます。


着工前です。




完成です。